ルノー クリオ4/ph1/RS シャシーカップ(並行モノ・日本名 ルーテシア)アーシング施工
八王子よりお越しくださいました。
接続ポイントは、キットと同様。
加えて、純正ボディアース部とバッテリーマイナスターミナル部の下地処理〜最適化。
さて、帰路でのオーナーさんのインプレは?
------------------------------
かねてより予定をしていたアーシング施工を京都のワッキー氏へ依頼する為、帰京前に京田辺へ立ち寄り。
訪問は2度目
施工は初
車両はclio4RS
走行、約13000km
エンジン熱冷まし〜モーニングコーヒー〜下地処理〜施工〜施工箇所並びにその期待される効果の説明
所要時間は2時間程度(車両種別、個体差、並びに外野のやかましさにより時間は変動ってところでしょうか)
さて、非常に鈍感な私のインプレで恐縮ですが、
帰路感じたアーシング施工による一般道、ワインディング、高速道路におけるインプレを。
①オーディオ音質の向上
これは乗り込んですぐわかりました。
音質はクリア
音量もUP
おかげで帰路のドライブも一人カラオケ状態
②変速の滑らかさ(ATモード、MTモード、RSモード全域で)
特に低速ギア
交差点や信号等で停止、発進の折、1-2速ギアチェンジが、ギクシャクしていたのですが、スムーズになりました。
高速ギア変速も同様。カチっカチ!と噛み合う感じ
③トルクアップ
プラシーボかもしれませんが、トルクが太くなった様な気がしています。
④車内静音性向上
昨夜は雨でしたので窓締め切り高速クルージングだったからかもしれませんが、車内が静かに快適になった様な気がします。
⑤燃費
これは、後日検証してみたいですね。
以上、私個人の体感です。
アーシング施工について、懐疑的というか、施工前、施工後同一車両で乗り比べたことがなかったが故に、これまではチューニングとして重視しておりませんでしたが、上述の通り、体感できるレベルで各所パフォーマンスが向上しました。
無論、数値化された結果ではありません。
が、私は施工していただいて良かったと感じております。
ワッキーさんありがとうございました。
------------------------------
点火プラグの火花が本来の強さになったことで、トルク感やエンジンの低級ノイズが減ったあたりが肝ですね。
電子制御スロットルのタイムラグの減少によるスムーズさの向上も。
製造品質から開発品質に戻ったクリオで、楽しいカーライフを過ごしていただきたいと思います。