人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トラブル発生・親父号Lutecia2/ph2/RXT-AT

トラブル発生・親父号Lutecia2/ph2/RXT-AT_f0032891_1559593.jpg
さて、何をしているのでしょう?(^^; <画像をクリック♪>



 
トラブル発生・親父号Lutecia2/ph2/RXT-AT_f0032891_1605258.jpg
ダッシュボード外して・・・。(汗




実は、2ヶ月ほど前に BBSメカニカ(1) (2) で、
「スピードメーターが動かない」というトラブルが話題になっておりました。
うちの親父号もちょうどその頃、動かなくなってディーラーへ診てもらいに行ったのですが、
ディーラーまであと3分。というところで「復活!!」。(笑)
せっかく行ったので、トラブル原因になりそうな部分などを教えていただいて
その日は帰路についた。と言う出来事がありました。

その後症状は出なかったのですが、ここ数日、再び症状が発生。
親父の車なので、まあ、そのうち、教えてもらった場所の接触不良を治せばいいだろう。
程度に思って放置してたのですが・・・。




昨日、私が運転手で家族で出かけた時・・・。
スピードメーターがやはり動きません。
一瞬、復活した時もあったのですが、またすぐ停止状態に復帰。(復帰と言うのだろうか?)

しかも、量販店の駐車場で車を枠内に入れようとクリープで車を動かしている時に
突然、パワステまでもが機能停止。。。(ルー2/ph2/RXTは電動パワステ)

たまたま、私はノンパワーステの車を何台も運転してますし、ステアリングホイールが重たくなった瞬間に、「あ、パワステ死んだ。」って冷静に受け止められたため、無茶な据え切りなどをせず、パニックにもならず、とりあえずは駐車枠の中に車を止めたのですが・・・。
で、用事を済ませ、帰路につく際にはパワステの方は「復活!」。(謎だ~

しかし、もし…、
高齢の親父が一人で運転してる時に、パワステダウンが発生したら
これは、かなり危険。パニくって事故でも起こしては大変です。


ということで、
パワステダウンと速度信号関係はリンクして発生したのではないか?と思い
ディーラーさんに電話して相談の後、前に教わった、メーター不動原因となりうる
メーター裏コネクタの接触不良確認・及び洗浄と接点復活剤塗布を行ったというわけです。
  (あ、ABSユニットのコネクタも同様に処置。
    この車種は、ABSセンサで車速感知しているそうで。)

なので、写真のダッシュボード外し大会を夕方に突然やり始めたのでございました。嗚呼。













んが!
治りませんでした。。。(悲

こうなると、診断コンピューターに繋いで不良個所を探り、配線図とにらめっこして、電動パワステと速度計が共通した信号を使う経路を探し出してもらわなくてはなりませぬ。

親父号、明日から入院させます。(涙
by wakky-yowdow | 2008-07-06 16:24 | ・メンテナンス モディファイ | Trackback | Comments(10)
Commented by goggle at 2008-07-06 17:26 x
軽度な措置で治ることをお祈りしております。

マイ・ルーテシアは、廃車の気配濃厚です(涙)
Commented by 蒼き狼 at 2008-07-06 18:48 x
>ダッシュボード外し大会を夕方
お疲れさまです。m(_ _)m
MEGANEでも、訳の分からんトラブルってありますね。
http://blog.goo.ne.jp/ubar/e/6d7885e9c413588c5fcf7d205ce9b1fc

ワタシは朝から、バンパー外し大会でH7バルブ交換しました。
1時間掛からず大会は終了しましたが、汗だくでした。

これで、夜間走行も安心です。
Commented by wakky-yowdow at 2008-07-06 18:49
>goggleさん 
廃車は悲しすぎますぅ~。(ToT;
エアコン以外は動く車なのに。(涙枯れ果て

廃車にするなら、業者に渡す前に動く部品売りさばきますか?^^;

参考>http://yowd.exblog.jp/6534757/
Commented by wakky-yowdow at 2008-07-06 18:54
>蒼き狼さん 
フューズボックス内の湿気ですか~~~。
こちらはとりあえず預けてからのデーラーさんの見解待ちってところ。
明日でもフューズボックスの中、イジイジいじってみようかしら?^^;

>バンパー外し大会。
メガーヌ2ってバンパー外さないとヘッドライトバルブ交換できないんでしたよね。 こりゃ大変だぁぁ~。^^;
Commented by 蒼き狼 at 2008-07-06 19:15 x
ちょっと前に買ったカーランプが大活躍でした。

バンパー外す部品は
樹脂製ピンx10
7mmボルトx4
10mmボルトx4

レンズユニットは、
T-30x3(1ユニット)

純正HID装着車なので、サービスホール経由は不可能ですね。

*7/19は朝から、堺市の某工場へ入庫します。

**7/20は、奈良の某カレー屋さんに居ます。
Commented by goggle at 2008-07-06 21:50 x
本当に悲しすぎます。
エンジンなんか絶好調です。
買うより、治して乗るほうが絶対安いし、愛着がある車なので...。

Commented by wakky-yowdow at 2008-07-07 11:19
>蒼き狼さん 
カーランプ便利ですよね。
(ROMってる方、乗り上げる斜面付きの台のことです。
 電球じゃありませんので。^^;)

柿マフ作ってもらうんですね♪
ぜひ、チタンの極薄素材で強烈に爆音にしてもらってください。(^^;

関西に来られてる間にお会いできるといいですねえ。
ちょっとスケジュール確認してみますぅ
Commented by wakky-yowdow at 2008-07-07 11:20
>goggleさん 
表と裏で逆のこと言っててすみません。^^;

でも、ほんと、ルーテシアは生かしておきたいですよね。
もったいない。
で、娘さんにはスイフト?^^;
Commented by コージ at 2008-07-07 12:35 x
メーター不良、軽微であることを祈ります。
自分の方はたまに動かなくなる状況に変化してしまい、Dでもハッキリと
症状が出てから持ってきて欲しいといわれました。接点不良が濃厚ではとDでも言われましたが。
Commented by wakky-yowdow at 2008-07-07 21:36
>コージさん 
本日アップしましたが、意外な場所のコネクタの接触不良が原因でした。
メーター交換とか¥がかかる故障じゃなくてよかった~。
ホッとしてます。^^