もうすぐ開幕!
私の大好きなMOTO-GPがいよいよあさってから開幕~。
第1戦はカタール。しかも、なんとMOTO-GP初のナイトレース。
●もちろん、フリープラクティクスも予選も全て夜!
砂漠の真ん中のサーキット。昼間は灼熱だが夜はかなり冷え込む。
2~3日間の事前テストはあったが、セッティングなど難しそう。
ついでに言うと、時差の関係で日本で生中継を放送するのが夜中から明け方。(こりゃ大変w

とまあ、第1戦が特殊なのでそこばかり目が行きそうだが、
これまでの幾度も行われたテストでのタイムは興味深い。
今年はブリヂストンとミシュランのタイヤ戦争も強烈そうだ。
昨年ついにイタリアメーカー(ドカティ:タイヤ=ブリヂストン)にワールドタイトルを持っていかれた日本メーカー。
ホンダワークス(レプソルホンダ)は、ミシュランを継続使用。
ところが、V・ロッシ(ヤマハ)は単独でBSを履く。
ミシュランも最終テストではトップ6に5台を入れてくるなど開発レベルは高そうだ。
もしかするとコースコンディションによっての有利不利がはっきり分かれるのかもしれない。
予選で速くてもレースディスタンスを走った時のタイヤ性能維持力には差があるかもしれない。
日本人も中野がホンダの中でもナンバー2チームに移籍。
(ま、実質はナンバー2になる可能性のチームは2つあるのだが、
片方がBSタイヤ、もう片方がMIタイヤという変則パターン)
中野はBSタイヤのチーム。
と、開幕してみなきゃわからない~~。という事なのだがw、とにかく早く見たい。^^
ちょっと気がかりなのは天才ダニ・ペドロサが怪我で序盤は本領発揮できそうにないこと。
それと、今年は違うメーカーに移籍したライダーが多いので
誰がどのメーカーのマシンに乗ってるのか瞬間的にわからないこと。(^^;;
待ち望んでいた春の到来に気持が弾む思いがしたり
木の芽の膨らみを見て何故か嬉しくなったりします。
季節の変わり目と云う事で健康管理に気を付けて楽しさを
享受したいですね。

MotoGPホンマ楽しみですわ。
一発目のレースがナイトレースやなんてどうなる事やら。
でも今年もケーシーが早そうですな。
日本のマシンに乗ったライダーにがんばってほしいものです。
中野も今年はやってくれるでしょー。
9日 MotoGP カタール
16日 F1GP オーストラリア
23日 F1GP マレーシア
30日 MotoGP スペイン
と毎週レースで日曜日の夜はTVに釘付けです。

開幕戦は各チームの仕上がり具合がまだ出揃っていないので、いろいろありそうですが、DUCは昨年の熟成型ですのでマシン的には最初の仕上がりは一番のようですが。
ただ砂漠気候で夜の路面温度がかなり低いそうで、ここではMIのほうがBSよりよいようですね。事前テストではストーナー含めてBS勢が転んでますものね。ロッシも低温路面にビビッたコメント出してます。MI履いたヤマハが勝ったりして。
ナイトレース、どうなんでしょうねえ。
明日の未明にはいよいよFP1が始まりますが。
事前テストでは、問題ない。昼間と同じ走りが出来たって
ロッシは言ってましたけど。
タイムも灼熱の昼間より良いみたいですねえ。
>毎週レース
あ、ほんとですね~~。
これは月曜は人間未満になりそうなスケジュール。ww
なんだか、テストのたびにトップが違うような感じですよね。
生意気なヤマハの新人@ミシュランが来そうですか。
私、どうも250の時からあまり気に入らんのですわ。
ファンの皆様ごめんなさい。
ステップアップ組では、どちらかというとドヴィツィオーゾの方を応援してしまいます。
マシンの性能で劣るHONDAでアプリリアと戦ってたから。^^;