当「ワッキーの自動車実験教室」が提供しているサービスは、
・「賢い消費者」を増やす。
・新車でもカタログ未満の性能しか発揮していない状態で販売されている「現実」を知っていただく。
・従って、安全性や耐久性.操作しやすさに燃費や静粛性など開発時よりコストダウンされてしまった車を本来の「開発品質」に戻す。
要するに、真の姿の「ノーマル車」に回復させる。
ということであります。
カタログ通りの開発時のレベルから、特に省略されているのが、直流12vの電気回路。
最近のハイブリッド車などは、悲しいぐらいお粗末な状態になっています。
ワッキーアーシングは、20年程前に流行ったチューニングとしてのアーシングではありません。
先述したとおり、「賢い消費者」を増やす、「賢い消費者」になっていただく、手助けの手段です。
部品だけで数万円もするサブコン・スロコンや、強化点火コイル、ポン付けお手軽パワーアップグッズ等は「チューニング」。
たしかにパワーアップしたりしますが、それと引き換えに耐久性が落ちたり「デメリット」があります。なので、ワッキーアーシングとは全くジャンルの違うモノですね。
ワッキーアーシングは、「自動車の根本」の部分の話です。
#ワッキーアーシング
#ワッキーの自動車実験教室
#日本自動車電気回路
#自動車の電気回路