カングー2 1.2 MT ワッキーアーシング施工
大阪府よりお越しくださいました。
施工内容はキットと同様+α。
(バッテリーマイナスターミナル部に新技)
【キットの紹介ページ】
http://www.yowdow.com/earth/p_kangoo2_1.2_mt.htm
新しい事を試させていただきました。
今後は、当方ガレージにお越しいただいて施工する際にはこのスタイルを採用します。
さて、オーナー様の感想は?
--------------------
お世話になっております。
ワッキーアーシングの施工から10日程経ちました。
この一週間は普段よりカングーを運転する機会が多く、ワッキーアーシングの効果を堪能出来ました。
走行距離にして約200km走行しました。
また、偶然 コーヒーのチャオッペ のマスターの休日と重なった事もあり、数時間おでかけついでのデモ走行も行いました。
施工後のカングーを運転してみて、チャオッペのマスターの感想は、
発進・加速・減速の感覚で"カングーのネガティブな部分が無くなっている"
でした。
ここからは私が感じた感想です。
変化を強く感じられ順番です
・フロントワイパーがビビらない
ワッキーアーシング施工前まではビビりが酷くて、そろそろワイパーゴムの交換とガラス撥水剤の塗り直しが必要かなぁと考えていたのですが、施工後ほぼビビらなくなりました。
稀に停車中にビビる時がありますが僅かです。
チャオッペのマスターは半笑いしながらイヤイヤ嘘でしょう?と言われましたが、一目瞭然なのでわかりやすい変化でした。
・ヘッドライトが明るくなる
以前から他社製の高効率ハロゲン球に交換しておりましたが、気持ち明るいかなぁ?という感覚でした。
しかし施工後初の夜間走行が雨天でしたが、"あれっ?晴れの夜間より明るい!"って直感しました。
表現として、本来の明るさに戻ったと言う方が正しいですね。
また、発進時に電圧降下した様な一瞬暗くなる症状が無くなりました。
・一定の速度を保ちやすくなる
高速道路の走行中に感じました。
常々スピードメーターをチラ見しながら走行しておりますが、施工後は速度変化が圧倒的に少ないです。
・アクセルペダルを踏んでからターボが効くまでの間のもたつきが大幅に軽減
世間ではターボラグと言われる症状かと考えられますが、"まるで谷に橋が掛かった"印象です。
・シフトダウンの変速ショックが穏やかになる
高度な運転技術を持ち合わせていないので、減速時の変速でエンジンの回転数を合わせる事はしておりません。(出来ません)
普段と同じ操作で、"あれっ?"と思いました。
施工後しばらくはエンジンブレーキが弱くなった感覚でしたが、そうではなくて、エンジンが滑らかに動いている感覚に変わりました。
乗り味に関して簡潔に言えば、"コントロールしやすく運転がラクになる"です。
・普段聴く純正オーディオのラジオの音声が澄んで聴こえやすい印象です。
電波の受信感度も良くなった(本来に戻った)感じがします。
・エンジンのコールドスタート後に特に感じていた、排気ガスの臭い匂いが軽減した様に感じます。
また、排気音が穏やかになった様に感じます。
まとめ
私の仕事柄、魚釣り具のリールを扱う物として、メーカー的にはチューンナップ(改造)は禁止しておりますが、個人的には、リスクを承知した上で施工さえ間違いなく行えば自由でいいと考えています。
重要なのは、「本来の素の状態」を出し切って把握してから、本当に必要なものや、足したいものをセットアップするべきではないかと考えています。
それがワッキーアーシングのコンセプトと一致していると思い、施工を依頼しました。
結論"めっちゃ満足"しております。
--------------------
以上、カタログ通りのカングーって素晴らしいですね!
どんなメーカーの車でも「開発品質」(カタログに書いてある性能の車)と「製造品質」(新車で工場から出荷状態の車)にはかなりの差があります。
ワッキーアーシングによって電気回路を最適化することによって、初めてカタログ通りの車になります。
オーナー様も大喜びしていただき、私もとてもうれしいです。
これからも末永く、最高の相棒とのカーライフを楽しんでいただけると思います。
ありがとうございました!
--------------------
「さらにしばらくしてオーナー様からの追加の感想」
ワッキーアーシングの感想の続報です。
ワッキーアーシングのキット及び施工料金は、あくまで金額だけを見ると安い金額ではないので、私以外の車に関心の無い家族には施工の事は極秘にしております。
昨日、ワッキーアーシング施工後初めて家族全員を乗せて買い物へ出かけた時の事です。
目的地に到着して停車した直後に、突然子供から"カングー前より静かになって震えへん(振動少ない)ねんけど、また何かしたん?"とツッコまれました。
早くもバレた?
お前さんも感じるのか?
等々、感情が交錯してゾクッ!としました。
ブラインドテストするつもりなかったのですが、思わぬところでブラインドテストになりました。
また、ワッキーアーシングは眉唾やない。
確信です。
以前よりアクセルペダルの踏み込み量少な目でも低速(低回転)からスゥーっと走れる様になったので、つい先日走行した大阪から兵庫県丹波篠山までのワインディングロードが気持ち良く楽チンに走れました♪
#ワッキーの自動車実験教室 #ワッキーアーシング #アーシング #ルノー #カングー #カングー2 #カングーカスタム #トゥインゴ3