昨日の投稿で、乾式6EDCにお乗りの方と、湿式7EDCにお乗りの方から、けっこう違う感触の反応がありました。
7EDCが搭載されているモデルは?
・アルピーヌA110
・ルーテシア5
・キャプチャー2
・メガーヌ4
・カングー3
など。
私の私見ではありますが、「7EDCは電気的改善を行わずにそのままにした割には、上手にごまかしたな〜」という感想です。
勘違いしてほしくないのは「メーカーが悪い!」とは思っていないことです。
今の社会情勢では仕方ないことです。
ただし、ワッキーアーシングを施工した後の7EDCを運転した方に共通する感想は、「高級感がとても向上した!」ということです。
7EDCが搭載されているモデルは、A110は1000万円クラス。
大衆車クラスのルーテシアでも、300万オーバーですから、高級輸入車の乗り味を期待して購入されています。
なのに、それに見合った「高級感」が無かった物が、ワッキーアーシングを施すことで ようやく支払ったお金に見合う「高級感」が得られた!という感想をたくさんいただいております。
・パドル操作に対するダイレクト感。
・ATモードのスムーズネス。
・変速に気づかないレベルのノーショック。
などなど。
ひとによって感想の表現は様々ですが、共通するのは「高級感」。
ぜひ体験していただきたいものです。
----------
【昨日のEDC記事へのリンク↑↑】
ご参考まで。