ルーテシア2 ph2 RXT(1.4 16v AT)旧車対策キットの(別注)レビュー
懐かしい車。昔の我が家の車でもあります。
先月の浜名湖クリオミーティングで、詳しく相談させていただき、別注のキットを購入していただき、
いつも通われてる整備工場で施工してもらったそうです。
ちなみにこのATは、長年話題になり続けている「DP0」です。(プジョー シトロエンだとAL4と呼ばれています)
さて、オーナーさんの感想は?
----------
ワッキー様
本日、主治医にアーシング施工してもらいました。
説明書もわかりやすく、スムーズに施工できたようです。
まず、オーディオの音が良くなったと思いました。ブルートゥースの音楽がCDの音みたいに。
走らせて、シフトチェンジが凄くスムーズに。また、ショックもない。ニヤニヤしながら運転していましたよ。劇的に変わりました。
早めに4速に入るようになったので、燃費も期待できそうです。
----------
DP0 ATも実は素晴らしい。←本当ですよ。減速時絶妙にギヤ落として、しかもスムーズ&ショックなくなり、いうことありません。
----------
オーディオの音については妻も音良くなったと言っていましたよ。
ライトも明るくなったような
----------
ということで、「開発品質」に復活したルーテシア2AT。
30年くらい元気で走ってくれることでしょう。(電気的には)
「製造品質」では、酷評されたこのATですが、ワッキーアーシングによって「開発品質」に戻すことによって、とても素晴らしいATになるわけです。
【理由】
「開発品質」とは?