人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マツダ3 ワッキーアーシング施工

マツダ3 ワッキーアーシング施工

大阪南部からいらっしゃったリピーターさんの
マツダ3の1.8Lディーゼルのモデルに施工させていただきました。

施工ポイントは、ボディアース増設(メインフレーム部)・エンジン制御サーボモーター×2・ECUとO2センサーのノイズ落とし。
加えて「ノーメンテナンス処置」も施しました。https://yowd.exblog.jp/32163618/

----------

オーナー様からの感想は?

本日はありがとうございました。
ファーストインプレです。
とーぜんやんと言われそうな感想で恐縮なのですが(^-^;)

アクセルのツキが良くなりました。
低速カーブの立ち上がりがすごくスムーズになりました。(ガソリン車のように)

エンジンブレーキのフィーリングが上品になりました。

燃費は通勤路で確認しないと分かりませんが、良くなると期待しています。

オーディオの音はさらに立体感が増したように思います。

全体的に上品になった感じがします。

----------
ワッキーからのお返事。


感想メッセージありがとうございました。

「低速カーブの立ち上がり」
これ、皆さん言わはりますよね〜。
何なんでしょう?

「エンブレ」
これは初耳。
吸気系サーボモーターの動きにタイムラグがなくなったからだとは思いますが。

オーディオも楽しみですね。

燃費も向上することを願ってますよ!

では、これからもよろしくお願いいたします。

----------

ということで、国産のディーゼル車も「直流12vの電気回路」で動かされています。
ワッキーアーシングは、非常に効果的でございます。

なぜこうなるのか? 理由は?↓↓

https://yowd.exblog.jp/32156516/

マツダ3 ワッキーアーシング施工_f0032891_14463639.jpg

マツダ3 ワッキーアーシング施工_f0032891_14463710.jpg




by wakky-yowdow | 2023-12-17 14:36 | ・ワッキーアーシング | Trackback | Comments(0)