トゥインゴ3 0.9 MT(並行モノ・左ハンドル)ワッキーアーシング施工
遠く新潟からお越しくださいました。
施工内容は従来と同じ。ただしバッテリーの搭載位置が左右逆なので、ボディアースケーブルの増設も同様に逆に行います。
「接続ポイント等の説明」
さて、オーナーさんの感想は?
----------
昨日はアーシング施工ありがとうございました。
無事に新潟に帰宅しました。
乗ってみて感じたところを何点か書きます。
乗り心地が良くなりました。助手席の奥さんは「高級車になったね」とも
その為か、行きと比べ運転の疲労度は減りました。
エンジンがスムーズに回っているようになった。
これは点火プラグに正しい電気がいくようになった結果なのかしら?
ヘッドライトが明るくなりました。
5速で巡航時に70km/h位まで速度が落ちた時は4速にシフトダウンしていましたが5速のままでもいけました。
燃費も良くなりました。
以上、アーシングを施工して貰い大変満足です。
----------
【ワッキーからの回答】
感想メールありがとうございました。
「高級感」
多くの場合「振動」の影響が大きいです。
トゥインゴ3は3気筒。4気筒エンジンと比べると低級な振動が大きいことは避けられません。
ワッキーアーシングによってエンジンが完全燃焼になるので、振動が激減したと考えられます。
あとは、電スロのタイムラグのせいでアクセル操作通りにエンジンが動いていなかったのが解消されて、ギクシャクが減った。
また、3気筒エンジンの安っぽい振動が、エンジンが完全燃焼になる事で解消される。スムーズさにも関係しますね。
トルクも増えているようですね!
狙いどおり!
「燃費」
燃費に関しては、結局運転手のアクセル操作次第なのですが、
今までより少ないアクセル開度で走行できるようになった影響ですね。
【なぜこうなるのか?】
オーナーさんにおかれましては、末永く「真の姿」を取り戻した愛車で楽しいカーライフを過ごしていただきたく存じます。