ルーテシア4 ph1 RS リアブレーキローター・パッド交換。 103964km
最近ブレーキをかけるたびに、フロントブレーキしか効いてない?ようなノーズダイブがしすぎるので、「もしかして?」と思い…。
半年ほど前に購入しておいた、社外品のローター・パッドの交換をしてもらいました。(ローターはbreni。パッドはブレンボ)
今まで付いていたローター・パッドは新車の時から付いていた純正品。
パッド残量やローターの減り具合は画像を参照のこと。
で、交換作業のキモ、ピストンのねじり戻しの際にそれは発覚しました。
やはり私の予想通り。
あー、もうちょっと早めに交換作業をお願いしてたらこんな苦労をかけなかったのに…。
と申しますのは、いくらピストンを捩じ込んでもピストンが引っ込みません。
要するに、ピストンが限界まで伸びた状態になるまで、ローター・パッドが減ってしまっていた。ということです。
だから、本当にリアブレーキはほぼ効いていないのと同じだったわけです。
ユニモータースさんに、超が付く「根性」で(諸々裏技あり)ピストンの奥のネジが噛むところまで押し込みながら回転させてもらい、なんとかピストンが引っ込みました。
交換後、走行すると、
ちゃんと前後のブレーキが仕事をしていて、変なノーズダイブもなく安定した姿勢で減速〜停止できます。
「あー、運転ってこんなに簡単なんだあ」と思いました。(笑)
以上、皆さまもお気をつけくださいませ。(^^)
【Facebook】