ルノー ルーテシア4 1.2 EDC ph2(後期型)2017y ワッキーアーシング施工
静岡県からお越しくださいました。
この車両は中古で購入されて、まだそれ程月日は経っていないそうです。
走行距離は16000km程度と短いものの、前オーナーさんがあまりに乗らなさすぎだったようで
いろいろなメンテナンスが必要だったそうです。
で、一通りやり切ってもイマイチ EDCのギクシャクやらゼロ発進時のもたつき等がアレだったので、ワッキーアーシングに希望を託してくださったそうです。
接続ポイントはキットと同様。
加えて「ノーメンテナンス化処置」を施しました。
さて、オーナーさんのインプレは?
----------
ファーストインプレッションですが、ひたすら気持ちいいです。
今までのストレスから解放されました。
高速の加速時が快感で、あわててアクセルを緩めます。
エンジン音、ターボの音が共に小さく心地よくなりました。
----------
途中でSAで皆既月食をエンジンをかけたまま30分程見てしまい、その後エコドライブをせざるをえなくなり、期せずしてエコドライブも試せました。(エコモードをONの意味ではなく、省燃費運転の意)
燃費について。
今までは下り坂は良い数字が出ても、登り坂が今一つでしたが、今日の帰り道は登り坂でも良い数字でびっくりしました。
往復で16.53km /lで通常は13台km/lなので、
帰り道がよほど良かったと思います。。
エコドライブでもドライブが楽しめたのも良かったです。
また、経過をお伝えいたします。
----------
【1週間後】
先日はお世話になりました。
快調なドライブを楽しんでおります。
さて、オーディオですが、
音質については、色々と良くなりました。
細かい描写が表現され、ふくよかな音が聴こえてきました。
走行時の音が静かになったのとあいまって快適なリスニング空間になりました。
エコドライブについては、「エコモード」は使用せず、単純に時速80キロで瞬間燃費計を見ながら走行しました。
ワッキーさん達の投稿を見て「エコモード」は封印しております。
また何か気づいたことがありましたら、ご報告いたします。
----------
ということで、「開発品質」のルーテシア4は、ただの大衆車のレベルを遥かに超えた高級コンパクトカーですね!
燃費もおそろしく向上するのは今までの施工例と同様。
「開発品質??な方はコチラをご覧ください」↓↓
オーナーさんにおかれましては、ようやく「真の姿」になった愛車で 楽しいルーテシア4ライフをお過ごしいただきたいと思います。
【Facebook】