人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カングー2 前期 1.6 MT ワッキーアーシング

カングー2 前期 1.6 MT ワッキーアーシング

最近カングー2 ph1 1.6 を中古で購入された、女性オーナーさんの車両。
前オーナーさんが、DIYアーシングをされていたモノですが、残念な接続ポイントなど、悲しい部分がいろいろあり、既存のケーブルを利用して「ワッキーアーシング」化させていただきました。

【仕様変更の内容】
・接続ポイントは、キットと同様。


・施工内容は、このレベルで仕上げました。

さて、オーナーさんの感想は?

----------

・ゼロ発進時、アクセル踏む量やクラッチ操作がとても楽になり、前進もバックも発進の際の「半クラ」の幅が広がった感じ。
(ボトムトルクの向上と、電子制御スロットルのタイムラグの解消による)

・4速 1750回転程度で、楽々巡航できるようになった。今までよりも1段上のギアで走行可能。(実用域トルクの大幅な向上)

・アクセル操作に対する、吹け上がりが向上。(プラグの火花の強さが、本来のレベルに回復。)

などなど、良い体感がたくさんあったそうです。

やはり「開発品質」のカングー2 1.6は素晴らしい。
かなり旧式のエンジンですが、現代のパワーユニットに負けないフレキシビリティーさを回復しました。

オーナーさんには、これから楽しいカングーライフをお過ごしいただきたいですね!

【開発品質? それ何?な方へ】


【Facebook】


カングー2 前期 1.6 MT ワッキーアーシング_f0032891_05251561.jpg

カングー2 前期 1.6 MT ワッキーアーシング_f0032891_05251634.jpg


by wakky-yowdow | 2022-07-10 05:24 | ・アーシング | Trackback | Comments(0)