メガーヌ4 GT 7EDC アーシング施工
約1時間の道のりをお越しくださいました。
接続ポイントは、
【ノーメンテナンス化処置】
・バッテリーマイナスターミナル追加
・ボディアース増設
・シリンダーヘッド直
・電子制御スロットル
・ECU
・O2センサー
さて、気になるオーナーさんのファーストインプレは?
-------------
暑い中のアース施工作業ありがとうございました。
施工後2日間メガーヌを運転した感想をご連絡します。
昨日の帰路は高速を使わず、あえて下道を選択し、ノーマルモードのATモードで 渋滞、峠道を運転したインプレをお伝えします。
・アクセルレスポンスの向上
加速時のアクセル踏み込みにリニアに反応し、「スポーツモード」と勘違いするほどでした。
特に走り出しの加速はワンテンポ遅れることが多かったのですがリニアに反応してるように思います。
・EDCの変速がスムーズ
低速域で減速後の再加速時の変速ショックが緩和したように思います。
リニアに適切な回転数でギアを選択してくれてるのかな?
謎の挙動がなくなり、アクセルワークが楽になりました。
(コンピューターの指示でスロットルが開閉するタイムラグが減少したことによるもの)
【オーディオ】
余談ですが、純正オーディオの音の変化は全く分からずでした。
ただ、今日嫁さんを乗せて走ったのですが、明らかに音質がクリアになり、今まで聞こえなかった音がしっかり聞こえるようになったとのことです。
嫁さんは音楽に携わってたので耳は確かだと思います。
私の耳は腐ってると言われました😅
またしばらく乗ってみて気付きがあればまた感想をお伝えします😊
()内ワッキー補足
-------------
ということで、とても素敵な「開発品質」のメガーヌになったようですね。
何度も書いていますが、ルノーの「開発品質」はとても高いですね。
なのに「製造品質」はちょっとトホホ。
ワッキーアーシングで、本来の「開発品質」になったメガーヌ4GT。楽しいカーライフを送っていただきたいです!
【参考ページ】
【Facebook】
(^^)
(^^)