人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カングー2/1.2t/EDCアーシング施行

カングー2/1.2t/EDCアーシング施行

2020.12月に施行させていただきました。

接続ポイントはキットと同様。
加えて、バッテリーマイナスターミナル部の下地処理などの最適化を行いました。

オーナーさん @taku8475  さんのファーストインプレはこちら。

さて、1か月、普段の乗り方をされた感想は?

--------------------

ファーストインプレの後、普段の道を、普段使いで
ひと月乗った印象ですが…

①変速がスムーズに
スポーティな演出なら良いのですが、
ミッションに負荷がかかる様な
気持ち良くないショックが
時々あったのですが、
アップ、ダウン共に
とても滑らかになりました👍🏻
50万円ほど高いクルマになった感じ^ ^

②トルクアップ
プラグを新品に交換した直後の様な感覚。
200ccほど排気量アップしたような、
力強さが体感出来ました。
トルクが増えたので、エンジンブレーキの効きが増えた様な気もします🤔

③オーディオ音質の向上
高音~低音全域において良くなったのが
体感できました。
演奏者との間にあった壁が無くなった様な。クリアな音質に。

"アーシング"と言うチューニング

毎日、何も気にせずクルマに乗っていても
当然、普通に走ってくれるわけで…
特に、必要性のない項目かも知れません。
しかし、"最適なアーシング"を行う事は
各部品の最適な作動環境を整える
非常に重要な項目だと思いました✌🏻

--------------------
以上。

【参考ページ】

ということで、「開発品質」のカングー2 EDCって、こんなに高級車なんですね。
ベースが商用車だからと諦めていませんか?
本来のカングーは、こんなに魅力的な自動車なのです!

耐久性も向上していると思いますので、本当に末長く楽しいカングーライフを送っていただきたいです。

【アーシングと耐久性】

(^^)

https://www.facebook.com/157701907712272/posts/1828437270638719/?d=n

カングー2/1.2t/EDCアーシング施行_f0032891_10020822.jpg

カングー2/1.2t/EDCアーシング施行_f0032891_10021054.jpg




by wakky-yowdow | 2021-01-11 09:57 | ・アーシング | Trackback | Comments(0)