ルーテシア4RSトロフィー アーシング施工。
神戸から。某埼玉の有名ショップの爆音マフラー装着車。他はノーマルの2019年式ph2トロフィーに施工させていただきました。
接続ポイントはキットと同様。
加えて、純正ボディアース部の下地処理、バッテリーマイナスターミナル部のクリーニング〜最適化を施しました。
さて、オーナーさんのインプレは?
---------------------------------
本日はありがとうございました。
車の調子は、すこぶる良いです。
ノーマルモードがまるでスポーツモードのようです。
低速から中速にかけてのもどかしさが無くなり、アクセルのツキがとても良くなりました。
高速の定速走行からアクセルを踏み込んだ時の応答性に明らかに違いがありました。最高です。
マフラーを先に変えてしまったのでアーシングの効果はわかりにくいかな?と思いましたが、そんなことはなくハッキリ感じ取れました。
テクノパンの後、(作業完了した後、一緒にテクノパンへ行きました)
比叡山に行きスポーツモードを試しましたが暴力度が増し増し 😊 になっており加速感が半端なかったです。😱
オーディオaudioも迫力とクリア感が増しており全てに満足しております。
本当に施工していただいて良かったとおもってます。感謝しております。
2月の関西舞子サンデーに行こうと思っていますので、またお会いできたら嬉しいです!
次はサーキット後のインプレも送らせたいただきますのでよろしくお願いします。
---------------------------------
とのこと。
いやあ、ルーテシア4RSの真の姿はすごいですね!
「開発品質」と「製造品質」。
「もうちょっとなんとかならんかなあ?」と思っている方は多いでしょうが、それが改善できるということを知っている方は、すぐに、何台車を乗り換えても、私のところへ愛車を持って来られます。
より多くの方に、「真の姿」の愛車を体験していただきたいと思います‼️(^^)