ケーターハム スーパー7/ローバーK型1.6エンジン アーシング施工
兵庫県よりお越しいただき、ワンオフ施工させていただきました。
接続ポイントは、
・フレームにメインアース増設
・シリンダーヘッド直
・ECU
・O2センサー
接続するポイントの意味は、
さて、オーナーさんのインプレは?
------------------------------
アーシング後、メンテナンス入庫の為、予定通り愛知県小牧市のショップへ(R307〜信楽インター経由)~
帰路(兵庫県)の道中に実感できた事を御報告申し上げます。
・排気音がクリアになりました!(トンネル走行時に強く実感)
以前はヴォーという音色と混じって細かいヴィヴィヴィ音が聞こえましたが、「ヴオー!!」音のみが
クリアに聞こえるように。
・アイドリング不調が解消!
以前は信号待ちでアイドリング不調になる現象がちょくちょく現れてましたが、1.000rpmより少し下
でピタッと安定しています!
・加速時、瞬発力が増した!!
正直なところ、パワー&トルクUP感は感じられませんでしたが、ワインディング(登り)・高速加速時の
加速は、レスポンス及び吹け上がりのフィーリングが明らかに鋭くなり「超気持ちいい!!」です!
※この手の車は、少しのフィーリングで車の印象がガラッと変わるので、アーシングは大正解でした。
元々ハイパワーモデルの7の場合は解りませんが、比較的小排気量モデルの7であれば、実感と
満足度は高いと思います。
◎アーシング取り付けを検討されている方は、絶対に持ち込み作業をお願いする方がお勧めです。
(細かい作業内容で、エコヒイキ盛り沢山して下さいます。)
ワッキーさん、これからも体調に気を付けて頑張って下さい。
有難う御座いました。
------------------------------
ということで、元々シャープな走りの車がより一層切れ味が良くなったようです。
これからも楽しいオープンスポーツを味わっていただきたいと思います!(^^)