カングー2/1.2t/EDCアーシング施工
大阪泉南からお越しくださいました。
接続ポイントはキットと同様。
加えて、バッテリーマイナスターミナル部の最適化。
オーナーさんのインプレは?
------------------------------
アーシング施工して頂いての感想を送らせていただきます
まず、出だしにおいて明らかにエンジンに太さを感じるというか、いつもと同じようにアクセルを踏むとクルマが前に引っ張られているかのような感覚がありました。
今まではターボがかかる前は細く、ターボがかかってからはドンと加速する感じだったのが、出だしからスムーズに加速してターボのかかりと自然に繋がるように思います。
1.2ターボが1.4ターボくらいになった感じです。
高速道路においてメーターを見ずにいつもの感覚で走っているといつも以上にスピードが出ていました汗
それだけ静かにスムーズになっているということでしょうか
もう1つの楽しみのオーディオについてですが、やはり1枚膜を取った感じのクリアさを感じました
お話の中でも申し上げましたが、このアーシング、メーカー標準にしてもいいくらいです
と素人ながら感じたことを挙げさせていただきました
今後は定期メンテナンスしながらこの好調を維持していきたいと思います
本当にどうもありがとうございました。
------------------------------
ほんと、メーカーの標準仕様にしたらよいんですよね。w
それが「開発品質」と「製造品質」の差というものなのですが。
開発品質になったカングーで楽しいドライブをしていただきたいです‼️