ルーテシア4/ph2/1.2tアーシングキット取り付けレビュー
キットで購入されて、ご自分で取り付けされた方からインプレをいただきました。
接続ポイント↓
オーナーさんのインプレは?
---------------
取り急ぎ、O2センサーとスロットル、エンジン本体のアースをして、走ってみました。
EDCの下手な半クラッチが消えて通常のオイル式ATの様なシフトアップ、シフトダウンになりました。
燃費はあまり気にせず走りましたが、今までより向上している様です。
帰ってからバッテリーのマイナス端子とボディのアース端子の抵抗を測ってみたら、すごい抵抗でしたので、ちゃんとボディアースの処理をしてみます。もっと、効果が表れると思います。
------------------------------
キットを付けてから300km程走りましたが、アクセルに素直に反応する様になりました。走りだしの反応の悪さに、一寸踏むと急激な吹き上がりがなくなり、NAの様な動きになりました。後、変な処での変速が無くなりました。燃費についてはあまり変わらない様に感じます。元々、信号が少なく流れが速い所なので。
---------------
「製造品質」と「開発品質」の差が解消されて、ようやく本来の姿になったルーテシア4/1.2。
上質な乗り味になったと思います。
キットを開発した私もうれしいですね‼️
「製造品質」と「開発品質」についての解説は、↓
ボンネットの裏側にステッカーを貼ってくださいました。

一見なんの変哲もないエンジンルームですが、きっちりワッキーアーシングが施工されています。