トゥインゴ3/GT/MTアーシング施工
平成最後の昭和の日に、大阪よりお越しくださいました。
アースポイントは、フルバージョンの方。
・フロントボディアース増設
・床下ボディアースポイントから
1: シリンダーヘッド直
2: 電子制御スロットル
3: O2センサー
4: 純正アースポイントの下地処理し直し。
です。
トゥインゴ3は、フロントバッテリーリアエンジンの為、車の底に潜って行う作業時間が多く、けっこう大変です。
さて、1時間程の帰路でのオーナーさんの感想は?
---------------
今日はありがとうございました!
早速ですが、下記インプレお送りいたします。
施工頂いた後の帰り道。
1)アクセルペダル、クラッチ共に踏み込む量が減り、とても運転しやすくなりました。
(ゼロ発進時のクラッチミートが楽々)
アクセルを踏んでいる時間がかなり減りました。少し踏むだけで良く進む感じです。
2)坂道で、「この坂道3速で走れるようになったのはすごいなー、、」と思って手元みたら「4速かよ!」と、1人ツッコミしてました(笑
3速で走ってると思っていたら4速でした。
3)インプレで良く言われている「オーディオ」です。私はラジオ良く聞くのですが、確かに音質クリアになってます。
ボリューム抑え気味でもはっきり聞こえてます。
その他多分もう少し乗ったらまだ気付き出てくると思うのですが、その時またご連絡します!
本日はありがとうございました!
---------------
ルーテシア2の頃よく話題になった「シフトレバーがない!!」現象を体験されたようで。
懐かしいようなうれしい気分に私もなりました。
あとは、高速道路でどんな変化を感じられるかが気になりますね!
それでは、「製造品質」から「開発品質」に戻った「真のトゥインゴGT」で楽しいカーライフを送っていただきたいですね〜。
(╹◡╹)