7/24 ロアアーム注文
ちなみに、日本に在庫が無く、3週間程度で入荷の予定だそうだ。
まだ走行は57100km程だが、2回目の交換。
この部品、途中から仕様変更されていてロアアーム先端の
ボールジョイントブラケット取り付けボルトのサイズが
RSなどと同じサイズにワンサイズアップされている。
要約=
77品番時代:レンチサイズ16mm
82品番になってから:レンチサイズ18mm
購入の目的は、ロアアームブッシュを新品にしたかっただけなのだが
2年ほど前に交換した際に、片側だけ82品番。もう片側は77品番のがついているので
え~い、ついでだぁ~。と左右ともアームアッシーごと交換することにした。
どうしてこんな短期間で交換が必要になったのかと申しますと
このブログにも書いたように今年に入って2回サーキット走行を行ったのですが。。
本気で攻めすぎました。(笑)
RSだとまだある程度強化されたブッシュが最初から装着されている模様ですが
私の16vはやっぱ大衆車。^^;
RSと戦うほど攻めたら、こういう部分がへたってしまいます。
今ついているロアアームを外したら、なんとか強化ブッシュ化できないか
考えてみようっと。
私の場合は特殊だとしても、マクファーソンストラット式フロントサスペンションの
フロントロアアームブッシュの交換は、クルマのリフレッシュにとても良い。
ショックアブソーバー(ダンパー)がへたってきたのかなぁ?
と思ってダンパー交換したのに、、、
さほど、変化が無かった。というような場合など
たいがい、ロアアームブッシュのへたりが原因なことが多い。
構造をイメージしてみるとわかりやすいが、
かなり集中的にこの部分に力が集中するのだわさ。