ルーテシア4/0.9ターボ用セミキット取り付け報告。
セミキットを購入してくださった方からのインプレが届きました。
なかなか良い体感があったようで、私もうれしいです。
ルーテシア4/0.9ターボ用セミキット取り付け報告。
セミキットを購入してくださった方からインプレメールをいただきました。
(こちらから購入できます。 http://www.yowdow.com/earth/lineup.htm )
取り付けは、整備工場に依頼されたそうです。
気になるインプレは、
以下コピペ。
・エンジン音が静かになった
→3気筒独特の回した時のビーンという音が幾分減った
・ECOモード時のレスポンス改善
→ある程度の回転数以上は暖簾に腕押し状態だったのが、ゆっくりながらも手応えを感じるような加速になった
・ドッカンターボ感の減少
→ノーマルモードでの2000回転以上での急激な加速が幾分なだらかになって扱いやすくなった
・1500回転以下の反応が大幅に改善
→シフトアップ時に1500回転以下になるとアクセルを踏んでも1秒強無反応になる恐怖の瞬間があったが、それが無くなった
総じて全体的にアクセルレスポンスが早くなった
・オーディオ
→よく言われるようなヴェールが1枚取れたような感覚
今のところ、感じているのはこの5点です。
燃費も残念ながら今のところ目に見えてわかるような変化はありません。
ただ、高速道路主体で500kmを燃費は全く意識せず走って18km/L程度は達成しているので多少は良くなっているのかもしれません。
以上。
ルーテシア4/0.9ターボの本来の開発品質の性能にかなり近づいたようで良かったです!
燃費が非常に向上するタイプの人は、体感をあまり感じない人に多いんですよね。
今までと同じ加速度に無意識にアクセルを踏む量を減らして運転される、いわゆる「右足の理性」のある方。(笑)
結局のところ、燃費の良し悪しはアクセルを踏み込む量次第なので、前述のような現象が起こります。(╹◡╹)
それではこれからも楽しいルーテシアライフをお送りくださいませ〜!
ーーーーーーー
(╹◡╹)