人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トレンチコート

皆さん、クローゼットの中を探してみたら「トレンチコート」が一着ぐらいありませんか?




 
あった人に質問です。
Q:「あなたは、軍事マニアですか?」

何を馬鹿なことを言い出すのだと思うでしょう。

でも、先日来の原発の事故のニュースの中で何度か「トレンチ」という言葉が出て来てましたよね。
そう、トレンチとは「塹壕(ざんごう)」のことで、第1次世界大戦の時に「陸軍」が作戦に使った方法。
いちいち「砦」を作らなくとも、溝を掘って先へ進んでいって敵を攻撃し、自軍の身を守る。

それが「トレンチ」。 そしてその中で着用するのが「トレンチコート」。ってことです。


ついでに、クローゼットの中に「ピーコート」ありませんでした?
あれは、「海軍」で重宝されてました。
昔々は軍艦も帆船だったので、真風上には進めず
右から風を受ける時もあれば、左から風を受けることもある 走り方しか出来ませんでした。

その時、あの左右対称のダブルの構造が便利だったのです。
風向きに合わせて、右前に着たり、左前に着たり。前の合わせの隙間から風を防ぐため。

よーするに
 全部 戦闘服 ですわ。


あ、そういえば、この前、反戦集会の写真をたまたまネットで見たら
「戦争反対!!!」って叫んでいるオジサンが「MA-1」とか
若者たちは、ファーのついた「ボマーコート」着てましたわ。(笑)
(もう説明要りませんね。)


お前らみんな、もっと知れ。それから何か言え。 と言われてそうで、
そっと人目につかないところへ連れて行ってあげて、こっそり教えてあげたくなる時があります。

 
by wakky-yowdow | 2011-04-29 20:06 | ・つぶやき | Trackback | Comments(0)