ワッキー@白血病でござる。 その9 ハゲになる心構え
明日のお昼ごろで、今投入している点滴が終われば、入れるものは、もういったんおしまい。
そこからは、採血&採血で、私の血液中のがん細胞と、まともな細胞の増え具合とかいろいろ難しいデータを監視していくそうです。
私は、頑張りようがないので、ドクターやスタッフの皆さんに、代わりに頑張ってもらって
私はのんびり昼寝でもしてようと思います。
いやしかし、抗癌剤の副作用って突然しんどくなったり、ウソみたいにケロっと治ったり 変な感じっすねえ。
ちなみに、今夜の晩ご飯は、ほとんど 残しました~~。
美味しくないとかそういうカテゴリーではなく、食べる気がしませんでした。
そういう日もあるんですね。(メモメモ
んでもって、今日はドクターに少し質問する時間があったので、いろいろ聞いてみました。
ワ・髪の毛が抜けるってきいてましたが、今の私は、もう1回バリカンかけてほしいほど伸びがイイですが
これは病気ですか?
D・髪の毛が抜けるのは、抗癌剤治療開始してから2週間ほどしてからが多いですから
ワッキーさんの場合、来週ぐらいからでしょう。 今の状態は、まあそんなもんです。
他にもいろいろ聞いたけど、タイピングするのに疲れてきたので、今日はこのへんで終了~~~。

日々ブログを拝見してますと奮闘されているのが分かります。
私としては快方に向かうよう祈るしかないので、遠く北の大地から応援させていただきます。
ところで、数年前に我らが2・16Vのイグニッションコイルのリコール交換が発表・実施された時期に、部品の形状や仕上げがオリジナルのモノと異なる為に例の強化策が打てない~という話題がありました。
当時、私もワッキーさんの考えに同感してとりあえず元々の部品をそのまま使ってきたのですが、年明けしてとうとうダメになちゃったようで・・・エンジンは始動するものの、アイドリング状態にならずストール・・・あの時ゲットして保管していたコイルをようやく取付して、結局「強化」してない為物足りなくなって例の方法で強化してしまいました。
やっぱり、違うものだなぁ~と改めて実感できました。あとは耐久性の問題ですが、気長に観察していこうと思ってます。
また報告します。

第1クール終了 お疲れ様です。
1日の中でも 体調が随分変化があるみたいで 大変ですね。
僕は 職業柄 毛髪科学を少し勉強したことがありまして 簡単にいうと髪の毛は毛母細胞の細胞分裂で 生え伸びています。
盛んな細胞分裂という事は 癌細胞と似たような事をしていますので、癌細胞と同じように攻撃を受けてしまい、脱毛するわけです。
抗がん剤が 言い方を変えると 癌細胞にもしっかり攻撃しているという証とも言えると思います。
次 生えてくる髪の毛は新生毛なので 赤ちゃん筆センターに集めて持ってけば筆が作れますよ(笑)
引き続き 副作用も少なく早期回復する事 祈っております。