人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コレオス@KOLEOS@是雄の秘部。ウフ

先日、鍼治療の帰りに某デーラーへ立ち寄ったところ
ルノーのニューモデル!

KOLEOS が来てました。(展示車への準備中)
コレオス@KOLEOS@是雄の秘部。ウフ_f0032891_1243029.jpg
ちょうどリフトに上がってたので、あんなところやこんなところ、
恥ずかしい部分を
じっくりと
舐め回すように
脳裏に焼き付けるかのごとく
見てきました。(笑)



 
日産エクストレイルのドライブトレインを使っているとの事ですので
エクストレイルとの違いを探る!
という意気込みで覗いてみましたが、エクストレイルの下回りを見たことがないので
よくわかりません~~。(笑)

で、
まず目に付いたのはリアダンパー。
コレオス@KOLEOS@是雄の秘部。ウフ_f0032891_12403945.jpg
エクストレイルもそうらしいですが、ザックスが付いてますね。


リアサスアーム。
コレオス@KOLEOS@是雄の秘部。ウフ_f0032891_1332177.jpg

んん? ボディ側の支点に見慣れないものが。
コレオス@KOLEOS@是雄の秘部。ウフ_f0032891_134112.jpg
トーコントロール(キャンバーも変わりますが)用の偏心ボルトが。

リアタイヤの前に出ているリンクの車体側取り付け部にも同じく偏心ボルト。
コレオス@KOLEOS@是雄の秘部。ウフ_f0032891_1354225.jpg


今までのルノー車だと、
アライメント調整ができるのはフロントのトーだけ。というイメージがありましたが、
日産がメカニズムを作るとこうなるのですね。

それから、フロントブレーキは片持ちの2ポッドでした。
コレオス@KOLEOS@是雄の秘部。ウフ_f0032891_137206.jpg



ここで、豆知識。
フランス車の場合、
M6-M8-M10-M12 のボルトに使用するレンチのサイズは
10mm-13mm-16mm-18mm ですが、
日本車の場合だと
10mm-12mm-14mm-17mm となります。

コレオスの場合、この辺りがごちゃまぜになってるので、整備するのに
ムチャ沢山のサイズの工具が必要になりそうですね。
ちなみに、先の写真のキャリパーのスライドシャフトのボルト頭サイズは14mmだったので
ルノー製のブレーキじゃないですね。
でも、日産で同じキャリパーを使っているわけでもないとのことでしたので
いったいどこから持ってきたキャリパーなんでしょ??

下回り全景を見てみても、10-12-13-14-17-18-19あたりが目に入りました。
コレオス@KOLEOS@是雄の秘部。ウフ_f0032891_13143831.jpg



それから、エンジンは、エクストレイルの2.5Lと同じ「QR25」なので
オイルのドレンプラグボルトも普通の14mm頭のボルトでした。
8mm四角の仏車用専用工具は要らないわけですな。
コレオス@KOLEOS@是雄の秘部。ウフ_f0032891_13133432.jpg


ということで、毎度のごとく偏ったレポでございました。(笑)
by wakky-yowdow | 2009-06-06 13:15 | ・車関連 | Trackback | Comments(8)
Commented by low-トミー at 2009-06-06 13:35 x
コレオスの下回りレポートありがとうございました(笑)

下回りを見ているだけで、めっちゃ重そうに感じましたが
いったい何トンあるんでしょうかね?
Commented by 蒼き狼 at 2009-06-06 19:38 x
バッテリーが「55D23L」でした。
Commented by glico1971 at 2009-06-06 23:30
現行デュアリスはダンパーがザックス製ではないとのうわさを聞きましたが本当ですかね?
Commented by 《》リー at 2009-06-08 01:13 x
一枚目の写真に良い感じで金色号が写りこんでますね~。
そろそろオイル交換なのでコレオスの実車を見てきます。
Commented by wakky-yowdow at 2009-06-08 07:42
>トミーさん 
ルーテシアやカングーと比べると、重そうですね。^^;
http://www.renault.jp/car_lineup/koleos/spec.html
このページを見ると、1.7tくらいのようですね。

どうしてルノーと共同開発のMR型2Lエンジン積まないのかな?と思いましたが、この車重だったら2.5Lは必要ですねぇ。^^;
Commented by wakky-yowdow at 2009-06-08 07:44
>蒼き狼さん 
バッテリーも国産車仕様なんですね!!
ブログのエンジンルーム写真拝見しました。
懐かしのQRエンジンにルノー風装飾。ww
Commented by wakky-yowdow at 2009-06-08 07:46
>glico1971さん 
さてぇ?
どうなんでしょう?
発売された当初は、ザックスだと聞いた覚えがありますが。
英国生産から日本生産に変わってますしねぇ。(謎々
Commented by wakky-yowdow at 2009-06-08 07:46
>リーさん 
お、気づかれてしまいましたね。(笑)
一番写り込みの少ない画像を選んだんですが。^^;