ルーテシア3 AT車 ワンオフアーシング
車両持込でのワンオフ施工のみを承っている
「ルーテシア3」のアーシング施工を行いました。
今回の依頼者さんは、なんと! 東京からいらっしゃいました。
しかも女性!!
ただし!
運転手として組合員(30~40代)<一部業界用語(笑)が3人同乗されてて、
窓ガラス曇るほど湿度の高いメンバーでお越しになられました。(^^;
(バムレーシングご一行様)
エンジンルーム冷却を兼ねて喫茶店でしばし歓談。
その後、皆さん京都観光へ。
私は一人寂しく(笑)作業をおこないます。

ルーテシア3-AT車の施工は、所要時間の半分以上は、床下に潜っての作業になります。
地底人の気分を存分に味わえます。
数時間ぶりに地上に戻ってきた時の開放感ったら、
他には表現できないものがありますね。<うそ(笑)
今回の作業に関しては、「金に糸目はつけない」ということでしたので
日没後18時ごろまで定番以外にもいろいろと。
途中、久々に電線の神様も降りてきたので、素直な私は神の啓示に従って、
電線の僕(しもべ)としての使命をまっとういたしました。<アホww
ということで、無事作業完了。
「これでもか!」というぐらいの施工内容の結果はいかに?
作業完了後、バッテリー長時間ダウンさせていたので
ATコンピューターが初期化されてしまうため、ATコンピューターが情報を集めるまで、しばらくゆっくりとその辺りを走ってきてもらいました。
5分程度で正常動作になったそうです。
その後しばらくドライブしてこられたインプレ。
施工前と比較すると、、
小学2年生が中学2年生になったくらい成長したそうです。<意味わかりにくい。(笑)
とにかく、とても体感が大きかったようでよかったです~。^^
行きと帰りの燃費の差はいかほどかってことも気になりますね。
でも、よく走るようになったのでついつい右足が活発になってしまっては燃費は逆に悪くなりますしねぇ。^^;
行きと同じペースで比較していただく必要がありますね。
右足の理性を大切にしていただいて。
いやぁ、それにしても、ルー3は、作業時間かかるわぁぁぁ~。(全身筋肉痛