MOTO-GP Fiat YAMAHA 2009

ビデオ ロッシ演技うまい。ww
今年はどんな戦いになるのか?
高橋裕紀もMOTO-GPクラスへステップアップしたことだし。
4月の茂木にも行ってみたいなぁ。
なにはともあれ、ワクワク楽しみです。(^^)

今年もロッシが勝つのかな~
今年はタイヤがワンメイクなので、全レースでガチンコ勝負ですね。
まだどのメイクスが有利なのか全く予想がつきませんが楽しみ楽しみ。
ロッシは、マシンが劣っていても開発力があるから
何戦か戦ううちに何とかしちゃうところは脱帽ですよね。

遅まきながら、今年も時々遊びに来させていただきますので、よろしくお願いします。
ロッシの演技って、おもしろいですね。最近のタイヤと制御ディバイスの進歩によるライダーへの負担が減っていることもあり、昨シーズンのロッシは実力を示すために全力で勝ちに行ったとコメントしていますね。ドカなんて、アクセル全開か全閉しかないようです。ロッシは立ち上がり前に、一旦開閉して開けるというようなことをやってます。
それにしてもシーズン前に新型YZR-M1の真横、真正面、真後ろの写真を自ら公開するなんて、以前は考えられなかった事です。自信あるんでしょうね。サイトには間違ってTZR-M1なんて名称も(おいおい市販マシン?(笑))。
今年もご贔屓に~。^^;
いよいよテストが始まりましたね。
マシンが高性能になってきて(電子デバイスなどによる部分も多そう)
ライダーの「体力面」への負担が大きくなってきているみたいですね。
身体がキツイと訴えているライダーが例年より多いような気が。。
ここ数年のF1みたいに、若くて体力があって
Gに耐えられる体力的余裕の大きい人が、
操縦技術のある人よりも勝つ確率が高い
なんて世界にはなってほしくないのですが。^^;
これがチャンピオンの低年齢化&選手寿命が短くなってる原因だと個人的にはそう感じています。